ワケあり・事故物件買取サービス - JIKKA(ジッカ)へ不動産の買取・管理・相続が完了

あなたの実家を
あきらめない。

私たちJIKKAプロジェクトは、 買取を断られた不動産や事故物件、管理の難しい空き家 の一括ソリューションを提供します。あなたとご家族の物件に新たな価値を。

相続から売却まですべての相談が無料。

無料で相談する

お電話やメールで今から無料相談できます

JIKKAについてくわしく見たい方はこちら

JIKKAは、お客様の声から生まれたサービスです。

横浜市で遺品整理や終活支援、特殊清掃を 23 年にわたって行ってきたベストワーカーズが運営します。

不動産に関するご相談を解決してきた経験の蓄積から 「実家じまい・終活」 を徹底サポートするサービスを開始しました。

徹底した顧客主義。例えば、非常に多く行われている、不動産屋さん1社に売却を任せる 「専任媒介契約」は行ません。

ご実家の相続から日々の管理、売却まで
トータルでお任せいただけます。

  • 他社で断られた不動産の買取
  • 実家をどうするか決めるまでの空き家管理
  • 不動産相続や売却の法的手続き一般

家族信託や相続問題にも対応可能です。

JIKKAの特長

あなたのニーズや状況に合わせて豊富な選択肢を。

あなたのニーズや状況に合わせて、専門家が幅広く対応します。

すべてをワンストップでお任せいただける低コストのサービスです。

維持・管理から売却まで、すべてのプロセスを一括でサポート。維持管理中は、レポートを定期的にお送りし、売却時には、最適なプランをご提案します。

「実家じまい」を円滑にするために私たちがトータルサポート。

経験豊富な専門家が各プロセスでサポートします。相続した実家を売る場合、遺言書の確認、名義変更、隣家との境界線確定、内覧のための片付け、不動産会社への査定依頼などが必要です。

実家の売却計画について、税負担を含め最適な解決策を提案します。

相続前後に売却するかで税金の特例や控除が異なる不動産。最高3000万円の特別控除、10年以上の所有で軽減税率の特例、特定のマイホームの買換えの特例など幅広いシミュレーションから最適な計画をご提案します。

家族のために備えるために、終活支援や家族信託でお応えします。

終活支援や家族信託のご相談を、当社提携企業のオンラインでの査定や相談も可能です。

相続登記の義務化が
2024年4月1日から
開始されます

相続登記の義務化

相続登記の義務化により、相続人が不動産を相続した場合、相続登記を行う必要があります。相続登記を行わないと、相続人が不動産を売却することができません。

相続登記の義務化について詳しく

想定外の法的な対処についても、士業・専門家が適切に処理を行うので安心です。

あなたの実家じまいを徹底サポート

相続から売却まですべての相談が無料。

無料で相談する

お電話やメールで今から無料相談できます

不動産の相続から売却
事後処理までの流れ

ステップ 1

相続の確認

相続が発生した場合、まずは相続人間での合意と財産分配を行います。

ステップ 2

空き家の維持管理

相続後、実家が空き家になる場合は、維持管理(防犯、防火、清掃など)を計画します。

ステップ 3

売却の検討

空き家のリスク、固定資産税、修繕費などを考慮し、売却が最適かどうかを検討します。

ステップ 4

価格査定

専門の不動産業者による価格査定を受けます。

ステップ 5

税金の確認

売却に伴う税金(譲渡所得税など)を確認します。

ステップ 6

販売戦略の決定

どのようにして売却するか(一般公開するか、専門の買い手を探すかなど)を決定します。

ステップ 7

契約書の準備

必要な書類や契約書を準備します。

ステップ 8

販売活動

不動産業者や自分で販売活動を行います。

ステップ 9

契約と決済

買い手が見つかったら、契約を結び、決済を行います。

ステップ 10

引渡し

契約に基づき、物件の引渡しを行います。

ステップ 11

税金の申告

売却によって発生した税金を申告します。

ステップ 12

維持管理の終了

売却が完了したら、空き家の維持管理を終了します。

お客様の声

東京都世田谷区

45歳 5,980万円

⭐⭐⭐⭐⭐ (5/5)

この度は非常にスムーズな取引をしていただき、誠にありがとうございました。担当者の方が非常に親切で、質問にもすぐに答えてくれました。売却価格も市場価格をしっかりと調査してくれ、納得のいく価格で売却できました。全体的に非常に満足しています。

横浜市都筑区

62歳 532万円

⭐⭐⭐⭐ (4/5)

初めての不動産売却で多くの不安がありましたが、担当者の方が丁寧に説明してくれたおかげで安心して取引ができました。特に契約に至るまでのプロセスがスムーズで、非常に助かりました。

川崎市多摩区

56歳 1,200万円

⭐⭐⭐⭐⭐ (5/5)

評価額以上の価格で売却でき、大変満足しています。担当者の方も非常にプロフェッショナルで、売却から引渡しまで一切のトラブルがありませんでした。今後も是非、利用させていただきたいと思います。

藤沢市

38歳 2,380万円

⭐⭐⭐ (3/5)

少し手続きに時間がかかった感じはありましたが、最終的には無事売却できました。担当者の方がしっかりとフォローしてくれたので、安心して取引ができました。次回も検討させていただきます。

横須賀市

67歳 1,390万円

⭐⭐⭐⭐ (4/5)

高齢であるため、多くの不安がありましたが、担当者がしっかりとサポートしてくれたおかげで、安心して売却ができました。特に、書類の手続きを丁寧に説明してくれた点が非常に良かったです。

あなたの実家じまいを徹底サポート

相続から売却まですべての相談が無料。

無料で相談する

お電話やメールで今から無料相談できます

選んでいただける理由

項目 JIKKA 他の不動産仲介・買取会社
不動産買取 高価買取を目指した査定から買取までのフルサポート 社内査定に基づいた不動産買取
不動産売買仲介 顧客のニーズに合わせた最適な仲介サービス 標準的な仲介サービス
不動産管理 維持から管理、リフォームまでニーズに合わせ一括対応 主に法的な根拠に基づく管理業務のみ
空き家管理 安全・安心の空き家管理、定期的な点検も 未対応
残地物撤去 専門のチームが迅速かつ丁寧に撤去 外部業者に依頼
カスタマイズ 顧客の状況やニーズに応じてカスタマイズ 一般的なニーズに対応した標準的なサービス
ニーズ別対応 迷っている方から売却を決意した方まで対応 主に売却を前提としたサービス
総合的なサポート 維持・管理から売却、相続手続きまで 売却・仲介に特化してサービスを提供
専門家によるサポート 経験豊富な専門家が各プロセスでサポート 専門家のサポートが限定的

セキュリティとプライバシー

私たちは、お客様のプライバシーを尊重し、安全に取引を行うために、以下の項目を確認しています。
当たり前のことですが、不動産取引においては、このような確認が行われていない場合が多く、トラブルに発展するケースが多いのが現状です。

身元確認
売買に関する契約に携わるすべて人の身分証明書を確認します。
法的対応と契約書の二重確認
不動産取引に関する法的な手続きや書類を適切に処理します。契約書は双方で内容を確認し、専門家に協力を得ながら関係者が確認を行います。
重要文書の保管
契約書や重要な文書は十分に安全な場所に保管することとし、契約によって定める方法以外での管理は行いません。
取引の透明性
費用、手数料、その他の取引に関する詳細を明確に説明します。
第三者の立会い
重要な取引の際には、弁護士や公証人などの第三者を立会いとして参加していただきます。
プライバシー保護
顧客から得た情報は、関係者以外には開示しません。

あなたの実家じまいを徹底サポート

相続から売却まですべての相談が無料。

無料で相談する

お電話やメールで今から無料相談できます

よくいただくご質問

A 売却に向けて、不動産の査定価格を知るための資料や、所有権の確認ができる書類(登記簿謄本など)が必要です。

A 市場価格や周辺の物件価格、物件の状態などを考慮して、専門の査定士によって価格が決定されます。

A 一般的には、正確な査定のためには物件の現地調査が必要ですが、大まかな価格帯を知りたい場合は電話でも査定が可能な場合があります。

A 急いで売りたい場合は、買取業者に直接売却する方法があります。ただし、価格が市場価格よりも低くなる可能性があります。

A 仲介業者によっては、広告費やその他の費用が発生する場合があります。契約前に詳細を確認しましょう。

A 売却益に応じて、譲渡所得税や住民税が発生する可能性があります。詳細は税務署や税理士に相談することをお勧めします。

A いいえ、売却価格から仲介手数料や税金、その他の費用が引かれた後の金額が手元に残ります。

A 一般的には、専任媒介契約や専属専任媒介契約、一般媒介契約などがあります。

A 売却後、新しい所有者との間で退去日を決定します。通常は、契約成立後1~2ヶ月以内に退去するケースが多いです。

A 修繕は必須ではありませんが、物件の状態が良い方が査定価格が上がる可能性があります。

A はい、複数の業者に査定を依頼することで、より適切な売却価格を把握することが可能です。

A 一般的には、査定価格はあくまで参考であり、最終的な売却価格は交渉によって決まります。

A 売却契約に必要な書類は、登記簿謄本、固定資産税評価証明書、建築許可証などが一般的です。

A 売却が成立した後、契約に定められた期日に売却代金が振り込まれます。

A 借り手がいる場合、新しい所有者がその契約を引き継ぐか、契約解除が必要になる場合があります。

A ペットがいる場合、査定価格に影響を与える可能性があります。詳細は査定士と相談してください。

A そのような希望がある場合は、業者に相談して非公開での売却が可能か確認してください。

A 物件が古い場合でも、土地価格が高い場合は十分に売却可能です。査定を受けて確認してください。

A 仲介業者との契約には一般的に期間が定められています。契約内容をよく確認しましょう。

A 遠隔地に物件がある場合でも、多くの業者はオンラインでの査定や遠隔地対応をしています。

はじめて実家の問題に直面した方へ

実家の問題に直面したとき、どうすればいいのかわからない方も多いと思います。
わからないことだらけの中で、不動産会社に相談するのは不安ですよね。
そんな方のために、実家の問題についてわかりやすく、丁寧に士業などの専門家を交えて相続問題から、実家の売却まで詳しくサポートいたします。

不動産を売るときに知っておきたいこと

売る時に知っておきたいことは、不動産会社によって非常に大きな違いがあるということです。
不動産会社によって、売却価格や売却期間、売却方法などが異なります。
信頼できる不動産会社を選ぶことが、不動産を売る上で非常に重要です。 不動産会社は物件価格の査定と売り出し価格の決定を行い、売却活動を行います。 購入希望者との条件交渉や買主への物件説明、売買契約書の作成、引き渡しまでの手続きを行います。
ただし、この不動産との契約の種類によって状況が変わるケースが存在します。
「専任媒介契約」がそれにあたります。専任媒介契約を結ぶと、他の不動産会社には売却を依頼できなくなります。 さらに、専任媒介契約を結んだ不動産会社に売却を任せなければならないという義務が発生するのです。 専任媒介契約は一定期間続きますので、その間に他の業者を使って物件を売却することはできません。 一つの業者に依存する形になるため、その業者の販売力やネットワークに大きく影響されます。
最終的に売れなかった場合、他の不動産会社に売却を依頼することができないので、売却価格を下げざるを得ないケースもあります。 私たちはこうしたケースを防ぐため、専任媒介契約は行いません。 ひとつの不動産会社に売却を任せるのではなく、複数の不動産会社に査定を依頼することで、より高い売却価格を得ることができます。

あなたの実家じまいを徹底サポート

相続から売却まですべての相談が無料。

無料で相談する

お電話やメールで今から無料相談できます

カスタマーセンター

メニュー

実家じまい

相続から売却まで

空き家管理

決まるまで美しく管理

終活・家族信託

家族のために備える

不動産売却

他社不買・事故物件も

実家じまい・終活を徹底サポートする新しい集団。

家や土地を売ったり、実家じまいには大きな決断が必要な内容ばかりです。だからこそ信頼できる人に相談するのが肝要です。しかしながら世の中に存在するのはビジネスを前提としたお知らせばかり。本当に重要なポイントが抜け落ちているものばっかりだったりします。